1658件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-30 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-30

特別会計のうち、上から3段目、農業集落排水事業会計の台風15号被害への対応に係る追加補正予算は7,673万6,000円のうち7,670万円で、松野学区など4地区農業集落排水処理施設復旧に要する経費でございます。  なお、一部については、年度内の完了が見込めないため、繰越明許費を追加し翌年度へ繰越しをお願いするものです。  

掛川市議会 2022-11-16 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月16日-01号

年度調査では小学生の 4人に 1人が学区中学校に入りたい種目部活動がないという実態が明らかになりました。かけがわ地域クラブでは参加の範囲を柔軟に設定したり、新たな種目クラブを設置したりすることで、様々な種目にもチャレンジすることができるようになります。  今後は、子供地域のニーズを捉えた上でかけがわ地域クラブ種目活動拠点などを決定し、必要な指導者の確保や環境整備を進めてまいります。

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

ここでは、過大規模校可能性学校学区域の見直しや小規模となった学校統廃合などが具体的に示されましたが、実現することはありませんでした。  その後、少人数学級の動きや小中一貫教育などの流れがあり、改めて平成28年9月に静岡市立小・中学校適正規模適正配置方針が打ち出されました。しかし、ここでは理念的なものだけで、具体的な統廃合の記載はありません。

富士宮市議会 2022-10-18 10月18日-05号

令和4年5月1日現在におきまして、粟倉分校学区に居住しており、今後分校に入学する可能性のあるゼロ歳から5歳のお子さんの住民登録はないことから、現状では向こう6年間は粟倉分校に入学する児童はいないと認識しております。 続いて、(3)、学校がその地域にあるメリットと、地域からなくなるデメリットを地域住民にしっかり提示すべきだと思うが、どのように考えているかについてお答えいたします。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 厚生委員会 本文 2022-10-04

また、学区ごとの申請、利用希望につきましては、今まで出ていなかったところでまた待機児童が出るという状況になっておりまして、年度によって上下するという状況になっております。  また、整備につきましては、学区ごと児童数推移、また実際の利用希望数等を踏まえまして、該当の小学校協議をしながら、翌年度以降の整備箇所を選定しております。

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-10-04

74 ◯松谷委員 さっき巴川に、遊水地に係るという、巴川に係るものは葵区で5、清水区で5ということなんですけど、うちの学区の近くでも、私も24日の朝、ずっと点検させてもらっていたんですけれども、第4工区のところにポンプが2つあるんですけど、何かあれが動いていないというか、電気がついていないという、私もそういう感じなんだけど、住民の方もそうおっしゃっているんですけど

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

もしこの点を重視するなら、学童施設が不足している他の学区でも計画されてしかるべきなのに西山口小学校だけです。統一性のなさも指摘したいと思います。  続いて、反対理由の 2点目、 6款 3項 1目ならここの里管理運営費です。  以前、議会で管理委託業務の期間について議論した際も発言したとおり、私は、ならここの里の売却反対です。したがって、売却前提とした測量にも反対です。  

掛川市議会 2022-09-13 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月13日-03号

◆20番(草賀章吉) 私、地域意見交換会のときも、新しい学校をつくるのであれば、フリー学区の、高知県でやっている土佐山学舎の話をして、山の中に学校をつくって駅前からバスで運んで、学区を自由にさせていると、そういうことも考えられるんじゃないですかという話をしたんですが、学区の話を触るというところまでは今まで出ていないし、誰もそんなことを前提に置いていないですよ。

裾野市議会 2022-09-12 09月12日-06号

(3)、就学調査の際、再編の可能性のある東地区富岡地区深良地区須山地区については、現在の学区小中学校に行きたい、大規模校に行きたいの希望調査を毎回行い、結果を公表したらどうでしょうか。  以上1回目です。 ○議長賀茂博美) 答弁を求めます。  教育部長。 ◎教育部長勝又明彦) それでは、お答えいたします。  (1)、地域の課題を審議するために審議会委員の再考というところでございます。

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

◆11番(勝川志保子) 学区変更についてもあちこちで意見が出ていました。話合いが中学校区でしたので、この調整については今後どのようにしていくのか伺います。 ○議長松本均) 答弁を求めます。佐藤教育長。 ◎教育長佐藤嘉晃) 学区変更を今後どのように調整していくのかについてですが、変更に関しましては、 9月 5日まで実施した市民意見交換会の複数の会場で御意見をいただいたところです。

三島市議会 2022-09-06 09月06日-01号

指定管理者運営が移行した後にも、学区ごと入会児童の需要や推移を考慮した中で、必要に応じて放課後児童クラブ増設等による受入れ児童数の拡大を図ってまいる予定です。なお、施設を増設し、支援員の増員が必要となる場合には、年度協定の締結の際に事業者協議の上、今、議員から御紹介のありました指定管理料上限がございますが、その指定管理料上限額範囲内において適正な予算措置を行ってまいります。 

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

私の地元川原学区には、桃園町という町名があるほどで、春にはまさに桃源郷と呼んでも過言ではない絶景が広がります。皆様も目を閉じると、その情景が思い浮かぶのではないでしょうか。桃、梨、ミカンやイチゴの生産が盛んなエリアで、校歌としても歌われ、子供たちがキャラクターを作成するなど、農業地域に密着し愛され、誇りとされています。  

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

そして、子供高齢者が暮らしやすいまちというのは、基本的に歩いて行ける小学校学区範囲商業施設医療施設福祉施設コミュニティ施設があって、その中心に学校がある、こうしたまちだと考えます。そうした施設があってこそ、安心して暮らし続けることができ、移住してくることもできるのではないでしょうか。  

裾野市議会 2022-09-02 09月02日-04号

通園距離が遠くなるということでございますけれども、幼保、幼稚園、保育園につきましては、小中学校のように学区の区分がございません。また、どこに設置しても遠くなる方、近くのある方、こういった方が出てくるため、やむを得ない部分がございます。極端に通園距離が遠くならないような場所をこちらは検討してまいりたいと思っています。  

静岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

要望内容は、現在、通学している小学校エレベーターが設置されているものの、進学先である学区中学校にはエレベーターが設置されていないため、早期の設置を望む内容です。あわせて、多目的トイレや段差の解消などの環境整備も必要とされます。  現在、通学している小学校では普通学級に在籍し、友達と同じように学び、そして毎日当たり前のように友達が車椅子を押してくれたり、歩行を気遣ってくれる。

静岡市議会 2022-07-05 令和4年 都市建設委員会 本文 2022-07-05

今回の通学路緊急対策に係る個別補助の要件としましては、先ほども説明いたしました令和年度に実施した合同点検──行政と学校警察合同で行うのですが、そこで抽出された対策必要箇所における交通安全対策であること、対策を実施する学区内において学校警察などによるソフト対策を強化することが求められております。